毎年恒例の札幌大通りビアガーデン2019 無事終了(参加者18名) 次回2020年(令和2年)は7月31日(金)となります
2019.7.27



2次会終了時のショット
2次会は12名の参加がありましたが、最後まで残ったのは以下9名 PM10時40分頃終了
内3時半から飲んでいた人5名。

飲みすぎでダウン、所用で1次会のみ参加者6名でした。


 毎年恒例の札幌大通りビアガーデン2019


 毎年恒例の札幌大通りビアガーデン2019のご案内
2019.7.10
浅野会長出席!!

日時:2019.7.26(金) PM4:45から
雨天決行、2次会あり、会費¥5000位
(2次会は¥3900程度)
場所: 大通り西6丁目 アサヒビール ASAHI SUPER DRY BEER PARK 会場
参加予定者 16-17名程度を予定


 2次会 会場: 一松 ’魚力’ 一番奥の小部屋 +別室 TEL 011−272−0730    大通り地下鉄西口改札口前 PM7:30頃から2時間
2019.7.22


参加希望者は7月20日頃までに管理人宛にメールを頂けると助かります。

管理人へのメール



参加者は 浅野会長、田島教授、小川(賢)、竹下(美幌),小田(広尾)、石山(本別), 小川(本別)、山科(東京)、濱田、石原、佐野、小笠原、末永(小樽)、及川、
渡辺(苫小牧)、井村、岩谷、山本 18名


管理人へのメール
管理人 山本(3B)

無事終了 日時は2018.12.1(土)に決定しました。 浅野会長も出席します。 時間: 午後5時30分 (2018.12.1) 場所:北3条西7丁目 道庁別館1階「ふくろう福久楼」 TEL 011-261-3201 座敷部屋を予定しています。 椅子席が用意できました。(2018.11.26) 鍋料理 2次会終了後のショットです。 ワタナベ君は先発でススキノです。
 2018.11.12 会場場所決定
田島教授主催の石山憲司君(3D)の本別町議会議員当選祝い(2018忘年会を兼ねます)
日時は2018.12.1(土)に決定しました。 浅野会長も出席します。 時間、会場等詳細は未定ですが、会場はJR札幌駅周辺 を予定しています。 時間 午後5時30分 (2018.12.1) 場所:北3条西7丁目 道庁別館1階「ふくろう福久楼」 TEL 011-261-3201 座敷部屋を予定しています。鍋料理 選挙で多大な貢献のあった小川好広くん(3B本別町在住)も招待しましたので 参加希望の方は今月中に管理人宛にメールをください。 日時の決定は今月末に行います。 会費は¥5500を予定しています。(2次会は含みません!) 参加者は 浅野会長、田島教授、小川(賢)、井村、小笠原、渡辺(苫小牧), 濱田、及川、石原、山本 12名/2018.11.25現在 -------------------------------------------------------------------------  
悪天候(台風19、20号)の為、中止とします。2018.8.24
田島教授主催の石山憲司君(3D)の本別町議会議員当選祝い
は11月を予定していますが、日にち時間は未定。2018.9.9


今回 8月25日(土)or 26日(日)予定の「枝豆収穫祭」は、
参加人数も少なく天候不順のため、中止とする。次週も無理なため。

その代替として、昨年同様の、田島主催の「飲み会」を開催する。
その会を、石山憲司君(3D)の本別町議会議員当選祝い(7月21日 投票)を兼ねる。 
よって、期日は、石山君の都合を優先して決定する。場所も石山君と調整する事になる。 
昨年は、11月12日(日)12時開始 新札幌「とり将軍」 7名の参加でした。  


3D 田島
-------------------- 2018年田島教授邸 枝豆収穫祭は  2018.8.25(土) PM12:30 に決定しました。 会費¥2000

 
緊急連絡!! 北海道胆振南西部地震関連 2018.9.8 AM5:35
管理人の長屋マンションもブラックアウトの景況で9.5早朝から停電し、昨日(9.7)午後8時過ぎに やっと電気が来た状態。携帯なども繋がりづらい状態なのでこちらからのメールは暫く送信を控えます。 但し逆に、安否確認の情報収集を集約して行う爲に管理人宛のメールを送付ください。情報を適当な 時期に公開してゆきます。今のところ悪い情報はありません。
管理人 山本(3B)


猿六会各位 三浦修君(3D組)が本日亡くなりました。 膵臓がんで闘病しておりましたが残念です。下記報告まで。 通夜 :2月28日18:00〜  告別式:3月1日 10:30〜  於:クリスタ千葉(JR千葉駅から5分程) 2019.2.24 木学 奥様(恭子)から宮尾君宛のメールを添付します。 いつもお世話になっています。 三浦 修の妻の恭子です。 夫は、12日に容態が急変し、本日2時15分に家族に見守られて亡くなりました。 生前はいろいろと病についてご相談にのっていただき誠にありがとうございました。 夫にかわりお礼申し上げます。 取り急ぎご連絡させていただきます。